【日程変更】11月15日(日) オンライン座談会を開催します。

ハンセン病問題から「今」を考える座談会 vol.7
全患協運動を市民運動として考えてみる
ー大竹章さんから学んだことー

 

※日程が8日から変更になりました

11月15日(日)14:00より、オンライン会議システムZoomを使った企画『ハンセン病から「今」を考える座談会』を開催します。

今回は、今回は服部涼平さんと一緒に、全患協運動について考えます。
服部さんには、『全患協運動史』など当事者運動の記録を残してきた大竹章さんへの聞き取りから学んだことも聞いてみたいと思います。

●申込みフォーム
https://forms.gle/2dCQhWwBtdjKRBtX7

●Facebookイベントページからもご確認いただけます。
https://www.facebook.com/events/660433494617569

 

服部涼平さん
1993年生まれ。和歌山大学教育学部卒。
大学時代、大竹章さんのもとへ通い、全患協運動を中心に聞き取りをした。

========== 

戦後社会において、日本は新しい憲法を成立させました。そこには、人権や平等、自由という言葉がならんでいました。

戦前には、そうした権利は法律の定める範囲に限定されており、存分に展開出来なかった社会運動が一気に花開いた時期だったのです。ハンセン病療養所内にもその影響は大きく、自分たちの人権を確立させるため、医療を充実させるために運動が展開されていったのでした。

一方で、2010年代は世界各国で運動が展開されていった時代でした。その流れは2020年代に突入した現在も変わらずに続いています。BLACK LIVES MATTER(黒人差別反対運動) や、FRIDAY FOR FUTURE(気候変動対策の運動)、香港での逃亡犯条例に反対する運動、スペインの15M運動、アラブの春などといった運動があげられるかと思います。そして、ここ日本でも反原発あるいは、反安保法案のデモなどが展開されていきました。そういった運動には「民主主義」という言葉が掲げられているという共通点が見られます。こうした時代状況において、ハンセン病問題に対して展開されてきた運動は、多くの示唆を私たちにもたらしてくれることだろうと思います。

『全患協運動史』や『復権の日月』の編纂に携わり、『らいからの解放』とその増補版である『無菌地帯』を記された大竹章さんに聴き取りなどをしてきた中で、私自身が感じたこと、考えたことなどを中心に、昨今の市民運動と呼ばれる社会運動の性質から、ハンセン病問題に対する運動を捉え直しながらみていきたいと思います。

==========

■日時
2020年11月15日(日)14:00~16:00(開室13:40)

■場所
オンライン会議システム「Zoom」ミーティングルーム
※お申込みの方へ、前日までに参加用URLをお送りします

■参加費無料・先着50名

■申込方法
下記フォームよりご予約ください
https://forms.gle/2dCQhWwBtdjKRBtX7

※オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催します。
インターネット環境があれば、パソコンもしくはスマートフォンからご参加いただけます。
当日までにZoomアプリをインストールしておいてください。
参加方法は申し込まれた方に別途お知らせします。

 

問合せ先:
映画「あん」の向こう側実行委員会
mukougawa2019@gmail.com

菊池事件から学ぶ人権と私たち-ハンセン病問題から考える勉強会-

※当初予定していた国宗直子弁護士のご都合により、講師が徳田靖之弁護士に変更となりました。(2020年11月8日更新)

 

ハンセン病問題を考える勉強会。
今回のテーマは「菊池事件」です。

長年ハンセン病問題に関わっていらした徳田靖之弁護士に、菊池事件の背景から「特別法廷」の問題点、また再審に向けて今後の動きについてお話しいただきます。

■講師:徳田靖之弁護士(菊池事件再審弁護団)

■日時:2020年11月28日(土)
    13:00~16:00(12:45開室)
■定員:先着85名
YouTubeLiveをご案内する可能性もあります
■場所:オンラインシステムZoom
■参加費無料

■お申込みはコチラから
http://mukougawa201128.peatix.com/
ご寄付いただける方は「寄付つきチケット」をご選択ください。
徳田弁護士への謝礼および会の活動実費として使わせていただきます。

※Peatixをはじめてご利用されるかたは新規登録が必要になります。
 分かりにくいかたはメールにてご連絡ください。

■主催:映画「あん」の向こう側実行委員会
■お問い合わせ先:mukougawa2019@gmail.com

●菊池事件とは
熊本県菊池郡(現在の菊池市)で起きたダイナマイトによる爆破事件(1951年)および殺人事件(1952年)。事件が起きた当時は、ハンセン病患者を強制的に療養所へ入れることを競う「無らい県運動」が激しい時期でした。ハンセン病だと通報されたことを逆恨みして起こした事件だとされ、F氏は逮捕・起訴されました。裁判所ではなく療養所の中に設置された「特別法廷」という密室の中で、人権を無視したずさんな裁判が行われ、死刑判決がくだされました。
F氏は無実を訴えながらも3度目の再審請求が棄却された翌日、1962年9月14日、死刑が執行されました。

2020年2月26日熊本地裁は、ハンセン病患者に対して行われた「特別法廷」を違憲と認めました。F氏に対する死刑判決は、憲法違反の手続きによるものであるのにも関わらず、いまだ検察官による是正の動きはありません。
ハンセン病患者への偏見・差別が生んだ冤罪事件であるとして再審請求を目指しています。

●講師紹介:徳田靖之弁護士
菊池事件再審請求弁護団。
ハンセン病国家賠償請求訴訟、ハンセン病家族訴訟弁護団共同代表。
ハンセン病問題の解決に向けて、長年取り組んでこられました。
薬害エイズ訴訟や冤罪事件なども担当し、人権問題を問う法曹の第一人者として広く知られています。

映画「あん」ちいさな上映会のお知らせ

東村山市内のいろんな場所で、東村山市と多磨全生園がロケ地になった
映画「あん」のちいさな上映会を開催します!
いま新型コロナ禍で起きている「出来事」と重なりあうものがあるハンセン病問題。
映画の世界の向こう側を一緒に考えてみませんか。

上映会終了後、お茶を飲みながらお話しする時間をご用意しています。
地域に根差した場所で、地域の皆さんにご参加いただけたら嬉しいです!

■日時&会場

①2020年10月25日(日)13:30~(開場13:00)
会場:東村山市立中央公民館2F第3会議室
西武新宿線東村山駅東口より徒歩約3分
定員:25名程度
参加費:500円(会場費・茶菓代)
https://www.facebook.com/events/355817402212525/

②2020年11月22日(日)14:00~(開場13:30)
会場:東村山ワンズタワー2Fサンパルネコンベンションホール
西武新宿線東村山駅西口より徒歩約1分
定員:40名程度
参加費:500円(会場費・茶菓代)
https://www.facebook.com/events/370283014010797/

※各会場エレベーターあり。車いすのまま会場に入れます。

※感染予防対策として各会場定員を半数程度にして開催致します。
体調には十分にご留意の上ご参加くださいますようお願いいたします。

ご予約優先です

■申込み方法:
下記フォームよりご予約ください。
https://forms.gle/ojdFHUaW9SEU6yH69


★チラシはこちらからダウンロードできます★

問合せ先:
映画「あん」の向こう側実行委員会
mukougawa2019@gmail.com

 

9月20日&10月11日 オンライン座談会を開催します。

ハンセン病問題から「今」を考える座談会 vol.5-6
― 草津温泉とハンセン病 ―

 

※開始時間が変更になりました(2020年9月15日更新)

オンライン会議システムZoomを使った企画、『ハンセン病から「今」を考える座談会』を開催します。

第5回・第6回は重監房資料館の黒尾和久さんをお迎えし、2回にわたって津温泉とハンセン病をテーマに考えたいと思います。

●申込みフォーム
https://forms.gle/mUXWxBHqsXo5nm8f7

●Facebookイベントページからもご確認いただけます。
①9月20日(日) 湯之澤集落
https://www.facebook.com/events/2784140615151037/
②10月11日(日) 「特別病室」という名の重監房
https://www.facebook.com/events/784869542262585/

 

日本有数の温泉地でもある群馬県の草津温泉。
そのすぐ近くに国立ハンセン病療養所栗生楽泉園はあります。
草津温泉に行ったことはあっても、その歴史に「ハンセン病」が深く関わっていることを知らない人も多いのではないでしょうか。
草津温泉とハンセン病の関りを知り、考える時間にしたいと思います。

■日時
①2020年9月20日(日)15:00~17:00(開室14:40)
【湯之澤集落】
観光名所でもある湯畑のすぐ近くには、かつて「湯之澤」というハンセン病患者たちの集落がありました。
栗生楽泉園が開設され 「自由地区」へと引き継がれるまでの約60年間、草津の温泉街とつながりをもち自治が成立していました。地域ともちつもたれつだった湯之澤地区が楽泉園に移転することになった背景には何があったのでしょうか?国による強制隔離政策がすすめられる一方で、一定の自由が許された地区が療養所のなかにあるというのはどういうことなのでしょうか?
当時の時代背景も含め考えてみたいと思います。

②2020年10月11日(日)15:00~17:00(開室14:40)
【「特別病室」という名の重監房】
特別病室とは名ばかりの懲罰施設が、栗生楽泉園の敷地の中にありました。
1938年(昭和13年)から1947年(昭和22年)までの9年間、全国の療養所から約90名の患者が収監され 、冬には氷点下20度以下にもなる過酷な環境の中、23名が亡くなっています。
日本のアウシュビッツともいわれた重監房。
療養施設のなかに、なぜ懲罰施設が作られたのか。
ハンセン病隔離政策を象徴する施設から考えたいと思います。

■場所
オンライン会議システム「Zoom」ミーティングルーム
※お申込みの方へ、前日までに参加用URLをお送りします

■参加費無料・先着50名

■申込方法
下記フォームよりご予約ください
https://forms.gle/mUXWxBHqsXo5nm8f7

※オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催します。
インターネット環境があれば、パソコンもしくはスマートフォンからご参加いただけます。
当日までにZoomアプリをインストールしておいてください。
参加方法は申し込まれた方に別途お知らせします。

問合せ先:
映画「あん」の向こう側実行委員会
mukougawa2019@gmail.com

8月16日(日)オンライン座談会を開催します。

ハンセン病問題から「今」を考える座談会 vol.4
― 多磨全生園入園者・平野智さんの話 ―

来たる8月16日(日)14時より、オンライン会議システムZoomを使った座談会、『ハンセン病から「今」を考える』を開催します。第4回となる今回は多磨全生園入園者の平野智さんにお話ししていただきます。

●申込みフォーム
https://forms.gle/tXFoBZ17M4CMfgzC9

●Facebookイベントページからもご確認いただけます。
https://www.facebook.com/events/315556682978110/

現在、多磨全生園に暮らす平野智さん。
小学6年生の夏休みのある日、保健所に呼ばれ「2学期から学校に行かなくていい」と言われたそうです。
それはハンセン病であるという宣告でした。
既に長兄が多磨全生園で暮らしており、保健所にチェックされていたのではないかと平野さんは言います。
国立駿河療養所で暮らした子ども時代、邑久高校新良田教室で学んだ青春時代から、多磨全生園での日々の暮らしについて聞いてみたいと思います。

■平野智さんプロフィール
国立ハンセン病療養所多磨全生園入園者
1939年(昭和14年) 愛知県生まれ。
1950年(昭和25年) ハンセン病と診断、国立駿河療養所へ入所。
1956年(昭和31年) 邑久高校新良田教室に2期生として入学。
1965年(昭和40年) 多磨全生園へ転園

■日時
2020年8月16日(日)
14:00~16:00(開室13:40)

■場所
オンライン会議システム「Zoom」ミーティングルーム
※お申込みの方へ、前日までに参加用URLをお送りします

■参加費無料・先着50名

■申込方法
下記フォームよりご予約ください
https://forms.gle/tXFoBZ17M4CMfgzC9

※オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催します。
インターネット環境があれば、パソコンもしくはスマートフォンからご参加いただけます。
当日までにZoomアプリをインストールしておいてください。
参加方法は申し込まれた方に別途お知らせします。

問合せ先:
映画「あん」の向こう側実行委員会
mukougawa2019@gmail.com

7月19日(日)オンライン座談会を開催します。

ハンセン病問題から「今」を考える座談会 vol.3 患者運動から「全患協」結成へ
── 回復者・藤崎陸安さんに聞く ──

来たる7月19日(日)14時より、オンライン会議システムZoomを使った座談会を開催します。タイトルは『ハンセン病から「今」を考える』。講師には全国ハンセン病 入所者協議会(全療協)事務局長の藤崎陸安さんをお迎えします。

ハンセン病療養所の全国組織(全らい患協、のちの全患協、全療協)が結成されたのは1951(昭和26)年、プロミン獲得運動がきっかけでした。

しかし、その以前も各療養所では重監房ができるきっかけになったともいわれる長島事件(1936年)をはじめ、入所者自らが待遇改善を求める運動がありました。

療養所設立以来、当事者運動がどのように展開されていったのか。全患協結成までの動きから、結成後の「らい予防法闘争」、不自由者介護の職員への切り替えを求めた「6.5闘争」までを中心に、当事者の闘いの歴史をお話しいただきます。

ぜひご参加ください。
本メールの転送も大歓迎です!

・申込みフォーム
https://forms.gle/3nD7VyVWoUQHEf8p8

・Facebookイベントページからもご確認いただけます。
https://www.facebook.com/events/2591524964494186/

■藤崎陸安(ふじさきみちやす)さん
国立療養所多磨全生園入所者
全国ハンセン病療養所入所者協議会事務局長
1943年(昭和18年)秋田県生まれ。
1952年(昭和27年)松丘保養園に入所。
1959年(昭和34年)年邑久高校新良田教室入学。

■日時
2020年7月19日(日)
14:00~16:00(開室13:40)

■場所
オンライン会議システム「Zoom」ミーティングルーム
※お申込みの方へ、前日までに参加用URLをお送りします

■参加費無料・先着50名

■申込方法
下記フォームよりご予約ください
https://forms.gle/3nD7VyVWoUQHEf8p8

※オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催します。
インターネット環境があれば、パソコンもしくはスマートフォンからご参加いただけます。
当日までにZoomアプリをインストールしておいてください。
参加方法は申し込まれた方に別途お知らせします。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
問合せ先:
mukougawa2019@gmail.com

主催:全生園の明日をともに考える会/映画「あん」の向こう側実行委員会

全生園の明日をともに考える会ホームページ
https://zatkk.org

全生園の明日をともに考える会Facebookページ
https://www.facebook.com/全生園の明日をともに考える会-340583499848760/

6月28日(日)オンライン座談会を開催します。

ハンセン病問題から「今」を考える座談会
差別の歴史と向き合う─黒尾和久さんと考える ─
日時:2020年6月28日(日) 14:00〜16:00(開室13:40)
ツール:Zoom

6月28日(日)14時より、オンライン会議システムZoomを使った座談会を開催します。今回は、重監房資料館部長の黒尾和久さんをお迎えします。

3月13日、草津にある重監房資料館は「病気を理由とした偏見差別を繰り返さないために」というメッセージを出しました。

何を危惧して、このようなメッセージを出したのでしょうか?

ハンセン病の歴史を振り返るとともに、社会がどのように向き合ってきたのか、私たちは何を教訓としたらよいのか、黒尾さんと一緒に考えてみたいと思います。

参加方法:Googleフォーム(以下のリンク)より事前の参加申込みをお願いします。お申し込みいただいた方には、講演会前日の6月27日(土)までにZoomミーティングへの参加URLを記載したメールをお送りします。入力を間違えないよう、お気をつけください。

https://forms.gle/HMDF5aCgB5QX4ToR6

当日になっても参加用URLが届かない場合は、〔mukougawa2019@gmail.com〕こちらのメールアドレスまでご連絡ください。Zoomの開室は13時40分を予定しています。時間になりましたら、各自入室をお願いします。

Facebookのイベントページも合わせてご覧ください。
https://www.facebook.com/events/1509857769192989/

主催:映画「あん」の向こう側実行委員会

全生園の明日をともに考える会ホームページ
https://zatkk.org

全生園の明日をともに考える会Facebookページ
https://www.facebook.com/全生園の明日をともに考える会-340583499848760/

6月14日(日)オンライン座談会を開催します。

ハンセン病問題から「今」を考える座談会
── 回復者・藤崎陸安さんに聞く ──
日時:2020年6月14日(日) 14:00〜15:30(開室13:50)
ツール:Zoom

来たる6月14日(日)14時より、オンライン会議システムZoomを使った座談会を開催します。タイトルは『ハンセン病から「今」を考える』。講師には全国ハンセン病 入所者協議会(全療協)事務局長の藤崎陸安さんをお迎えします。

現在、新型コロナ禍下の状況で感染者や医療従事者、その家族への差別的発言・行動など、さまざまな人権侵害が深刻化しつつあり、ハンセン病と同じことが繰り返されていると警鐘を鳴らす人たちが多くいます。

感染症予防法(*感染病の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 平成10年制定)の前文には、「我が国においては、過去にハンセン病、後天性免疫不全症候群等の感染症の患者等に対するいわれのない差別や偏見が存在したという事実を重く受け止め、これを教訓として今後に生かすことが必要である」とあります。

私たちの社会は何を間違えてしまったのか。

同じ悲劇を繰り返さないためにも、過去から学ぶことは多いはずです。
ハンセン病問題から学び、考えることが、今こそ必要です。

参加方法:Googleフォーム(以下のリンク)より事前の参加申込みをお願いします。お申し込みいただいた方には、講演会前日の6月13日(土)までにZoomミーティングへの参加URLを記載したメールをお送りします。入力を間違えないよう、お気をつけください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBMmjEtNDKPfvj8iuLJe2GwrgqJYcPvQJhHJoG16H-3WAEWw/viewform

当日になっても参加用URLが届かない場合は、〔mukougawa2019@gmail.com〕こちらのメールアドレスまでご連絡ください。Zoomの開室は13時50分を予定しています。時間になりましたら、各自入室をお願いします。

Facebookのイベントページも作成しました。合わせてご覧ください。

https://www.facebook.com/events/1544823449011420/

主催:映画「あん」の向こう側実行委員会

全生園の明日をともに考える会ホームページ
https://zatkk.org

全生園の明日をともに考える会Facebookページ
https://www.facebook.com/全生園の明日をともに考える会-340583499848760/

1月17日(金)、徳田靖之弁護士の講演会を開催します。

1月17日(金)19時より、「ハンセン病家族訴訟に学ぶ 人権と私たち」と題した講演会をおこないます。講師にハンセン病国家賠償請求訴訟、家族訴訟弁護団で共同代表を務められてきた、徳田靖之弁護士をお招きします。

場所は東村山市民センター(東村山氏本町1-1-1)2Fで19時から、開場は18時30分です。参加無料・予約不要となっていますので、興味のある方はぜひお誘い合わせの上、お越しください。

東村山市民センターへのアクセスはこちら(東村山市ホームページ)

*毎月第三金曜日、全生園中央集会所で開催される定例会は、この日はありません。間違えて中央集会所へ向かわれないよう、ご注意ください。

講演会
ハンセン病家族訴訟に学ぶ
人権と私たち
– 映画「あん」の向こう側 –

開催日時
1月17日(金)
19:00 〜 20:30 (開場18:30)

場所
東村山市民センター 2F 東村山氏本町1-1-1
アクセス:西武新宿線・東村山駅より徒歩12分 / 同・久米川駅北口より徒歩12分

参加無料・予約不要
どなたさまもふるってご参加ください

講師プロフィール
徳田靖之弁護士

大分県別府市生まれ。大学4年生の時に司法試験に合格。
ハンセン病国家賠償請求訴訟、家族訴訟弁護団共同代表。
ハンセン病問題の解決に向けて取り組みを続けてきた。
薬害エイズ訴訟や冤罪事件なども担当し、人権問題を問う法曹の第一人者として広く知られている。

主催: 映画「あん」の向こう側実行委員会
(連絡先: mukougawa2019@gmail.com)
協賛: NPO法人PAGE2・まちジャム実行院会
後援: 東村山市・東村山市議会・東村山市教育委員会・東村山市社会福祉協議会
   ハンセン病首都圏市民の会・NPO法人東村山活き生きまちづくり

7月19日定例会、18時30分から
大竹章さんによる講演を行います。

次回定例会では『らいからの開放──その受難と闘い(1970年)』などの著者であり、全患協〜全療協、自治会活動を通じて長年活躍されてきた、大竹 章(おおたけ あきら)さんをゲストにお迎えします。

お話いただく内容は国立ハンセン病資料館ができるまで、「全生園の明日をともに考える会」発足当時のエピソードなど。書籍編纂や運動に携わってきた方ならではの興味深いお話がうかがえると思います。興味のある方は、ぜひお越しください。大竹さんの体調を考え、講演は定例会の始まる18時30分ちょうどからの開始となります。

次回定例会は7月19日(金)全生園内・中央集会所にて開催。
どなたでも参加できます。

中央集会所は「お食事処なごみ」からもほど近く、全生園内・中央通り沿いに面しています。場所がわからないという方は、お食事処なごみをお訪ねください。
(定例会は毎月第3金曜日です)

お問い合わせ先
全生園内・お食事処なごみ   ☎042-395-2755