4月4日(日) オンライン座談会を開催します。

ハンセン病問題から「今」を考える座談会 vol.11
非体験者がどう関わっていくのか考える

オンライン会議システムZoomを使った企画、『ハンセン病から「今」を考える座談会』を開催します。

●申込みフォーム
https://forms.gle/uaiqX6nd5dxq9HHj7

●Facebookイベントページからもご確認いただけます。
https://www.facebook.com/events/286853036384308

========== 

ハンセン病問題は日常から少し離れたところにあるように感じている人も、少なくないと思います。
らい予防廃止後に生まれた若者たちにとっては、より身近ではなく遠くに思えるかもしれません。

「まずはどんな形でもいいから、関わってみるところから始めてみるのが良いのではないか」

そんな思いをもって活動してきた村松翼さんに、活動から見えてきたこと、感じたことをお話してもらいます。

先に少しだけ知った私たちが、関わるきっかけをどう作っていくのか。
一緒に考えてみたいと思います。

========== 

■日時
2021年4月4日(日)14:00~16:00(開室13:40)

■場所
オンライン会議システム「Zoom」ミーティングルーム
※お申込みの方へ、前日までに参加用URLをお送りします。

■参加費無料・約20名

■申込方法
下記フォームよりご予約ください
https://forms.gle/uaiqX6nd5dxq9HHj7

※オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催します。
インターネット環境があれば、パソコンもしくはスマートフォンからご参加いただけます。
当日までにZoomアプリをインストールしておいてください。
参加方法は申し込まれた方に別途お知らせします。

 

■問合せ先:
映画「あん」の向こう側実行委員会
mukougawa2019@gmail.com

3月19日の定例会はオンライン会議システムZoomのみのリモート開催です。

緊急事態宣言が延長されたため、2021年3月19日(金)の定例会も、オンライン会議システムZoomのみのリモート開催とします。新型コロナウイルス感染拡大防止対策のためご了承ください。

会からの連絡・報告事項などをお伝えする定例会のあとは、私立中高で社会科の教員をしている相川翼さんの菊池事件についての模擬授業です!

実践報告ではありません。高校生向けに作られたものですが、私たちも学ぶことが多いはずと思い、あえて「授業」をお願いしました。まずは知り、そして考えていきましょう。

【相川翼さんからのメッセージ】
高校生向けに作った菊池事件の授業を再現して実施します。講義を聞くだけでなく、ワークシートでの演習もあります。高校生の授業と同じ素材を用いますが、市民の方々向けに「市民活動の支柱としての憲法」「ハンセン病の患者・回復者運動の部外者による継承」という視点でも問題提起をします。参加にあたっては、日本国憲法の条文を各自でご用意ください(本でもネットでも使いやすいもので結構です)。菊池事件「から」考える時間をともに作っていきましょう。

 

日時: 2021年3月19日(金)19:00〜(開室18:50)
・問い合わせ先: info.asutomo@gmail.com

*今回は東村山市民センターでの開催はありません。オンラインのみの完全リモート開催です。間違って市民センターへ向かわれないよう、ご注意願います。

1)Googleフォーム(以下のリンク)より参加申込みをお願いします。
https://forms.gle/CfcoBc6dk1S1ZtsH8

2)お申し込みいただいた方には、定例会前までにZoomミーティングへの参加URLを記載したメールをお送りします。
18時50分になりましたら、リンクより各自ご参加ください。

 

全生園の明日をともに考える会ホームページ
https://zatkk.org

全生園の明日をともに考える会Facebookページ
https://www.facebook.com/全生園の明日をともに考える会-340583499848760/

問い合わせ先
全生園の明日をともに考える会
info.asutomo@gmail.com