サイトアイコン 全生園の明日をともに考える市民の会

11月定例会は22日(土)です

11月の定例会は22日(土)19:00から、東村山市立社会福祉センター第3会議室で開催します。

東村山市立社会福祉センター第3会議室にて開催します。
会からの連絡・報告事項などをお伝えする定例会のあとは、勉強会です。

ハンセン病元患者やその家族のエピソードをまとめた映像を視聴します。
「ハンセン病についての正しい知識や歴史、そして近年の動向など、ハンセン病に関する理解を深めるとともに、偏見や差別のない社会の実現について考えるため」に、2021年に法務省が作成しました。

1996年にらい予防法が廃止となり、らい予防法違憲国家賠償訴訟の原告が勝訴した後も、ホテルが元ハンセン病患者の宿泊を拒否するという事件(黒川温泉宿泊拒否事件)が起きました。2016年から始まったハンセン病家族国家賠償請求訴訟の原告の多くが匿名であったことからもわかるように、今なお残る偏見や差別に苦しみ怖れている人たちがいます。

「偏見や差別のない社会」にしていくために、私たちができることはなんだろうか。
そんなことを考える時間にしたいと思います。

■日時:2025年10月22日(土)19:00〜
■会場:東村山市立社会福祉センター第3会議室
■予約不要・どなたでもご参加いただけます。
■問い合わせ先: info.asutomo@gmail.com

※社会福祉センターの情報とアクセスはこちら

全生園の明日をともに考える市民の会ホームページ
https://zatkk.org

全生園の明日をともに考える市民の会Facebookページ

――――――――――
問い合わせ先
全生園の明日をともに考える市民の会
info.asutomo@gmail.com

モバイルバージョンを終了